こんにちは!レンタルスペース糀屋箱機構です。
先日まで肌寒い日々が続いていたとおもったら、
昨日の東京は26℃の夏日と、一気に季節が変わった気もします。
急な気温の変化で体調など崩さないよう気をつけたいですね!
さて、今日ご紹介するのは糀屋箱機構に掲載している中でも、
本棚付きのスペースを集めてご紹介致します。
是非最後までご覧になって下さいね!
【 Creator’s District 901 】(渋谷/約28㎡)
http://www.koujiyahakokikou.com/2010/07/creator-district-901_24.html最初にご紹介するのは、渋谷・宮下公園側の Creator’s District シリーズから。
『Creator’s District 901』の特徴は壁一面の本棚と、白壁、赤いタイルカーペットの床でしょう!
本棚には、経営・金融・数学・哲学・宗教などなど様々なジャンルが、
文庫・新書・単行本・雑誌といったあらゆる判型でぎっしり詰まっています!
まるで書店のようなラインナップの書籍は、もちろん備品としてご利用頂くことが可能です!
スペースの料金も¥2,980 / 1時間(平日)とリーズナブルですので、
撮影用途以外にも会議やセミナー、控室としての利用も可能なマルチスペースとなっています。
ご利用時間は2時間からのお承りとなっておりますので、
空き状況についても是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ!
【 Creator’s District 702 】(渋谷/約33㎡)
http://www.koujiyahakokikou.com/2010/09/creator-district-cue702_10.html次にご紹介するのは、同じく渋谷・Creator’s District シリーズの『CUE702』です!
Creator’s District 901 に比べると小ぶりな本棚ではありますが、
約33㎡とゆとりを持って利用できるスペースは、会議やセミナーなどの利用の他に、
洋服やカバンなどの展示会にも使用可能な広さとなっています。
オレンジ色の壁が特徴的ですが、決してビビッド過ぎないポップな雰囲気が、
普段とは異なる環境でのミーティングなどでご予約を頂くことが多い理由でしょうか。
一部に防音材を取り付けており、他のCreator’s District シリーズに比べて比較的音に強いところは、
特に撮影でご利用頂く方にはおすすめしたいポイントです。
【 BUNDAN 】(駒場東大前)
http://www.koujiyahakokikou.com/2013/05/bundan.html最後にご紹介するスペース『BUNDAN(ブンダン)』は、
東大駒場キャンパスのお隣り、日本近代文学館の建物内にあるカフェスペースです!
近代文学館自体が明治以来の文豪、著作家の作品や資料を120万点も収集している施設ですが、
このBUNDANの本棚にある点数はなんと2万点近く!さすがですね。
近代文学館の開館日に営業しているカフェを貸し切ることで、
ムービー撮影やスチール撮影の他にも、対談や読書会、俳句会など、最大30名様までのイベントを催す事が可能です。
空き状況のお問合わせやスペースのご見学につきましては担当者より折り返しご連絡致しますので、
BUNDANへのお問合わせは上記URLのご紹介ページにありますフォームよりどうぞ!
【 各スペースへのお問い合わせ 】
いかがでしたでしょうか?
各スペースともに空き状況のお問合わせやご見学希望、仮予約希望を随時承っています!
それぞれのご紹介ページにございますお問い合わせフォームよりご連絡を頂くか、
下記のコールセンターまでお気軽にお電話下さいませ!
■ 糀屋箱機構コールセンター
・03-6427-3670(営業時間:9:00〜21:00)
引き続き レンタルスペース糀屋箱機構 をどうぞ宜しくお願い致します!!